那須塩原地区の紅葉(1)2009/11/19 22:20

那須塩原の紅葉
東北自動車道「西那須野塩原I.C」を降り、5Kmほど走ると道の駅「湯の香しおばら」があり、そこから「木の葉化石園」のある中塩原に至る街道がこの時期は紅葉ラインとなります。

那須塩原地区の紅葉(2)2009/11/19 22:33

那須塩原の紅葉
街道の所々に小さな滝がありますが、この日は日帰りのドライブだったので、ゆっくり見物はできませんでした。

那須塩原地区の紅葉(3)2009/11/19 22:38

那須塩原の紅葉
真っ赤な紅葉もきれいですが、赤・黄・緑のグラデーションもいい。

那須塩原地区の紅葉(4)2009/11/19 22:43

那須塩原の紅葉
この街道を徒歩で散策する人も数多く見かけましたが、この日は土曜日にも係わらず、道路はうそのように空いていました。正に穴場。

那須塩原地区の紅葉(5)2009/11/19 22:57

那須塩原の紅葉
街道は川に沿って続いていて、温泉、保養所、キャンプ場等があります。

日光宇都宮道路のパーキングアリアにて2009/11/27 12:16

日光宇都宮道路のパーキングアリアにて(1)
北関東自動車道の延長化が進み、今年の春から常磐自動車道と東北自動車道が北関東自動車道を介して繋がりました。これで水戸から宇都宮方面がぐっと近くなりました。紅葉前線がが平地まで下がった晩秋の日光に足を運んでみました。

晩秋の中禅寺湖(1)2009/11/27 12:40

晩秋の中禅寺湖
紅葉が落葉に変わった中禅寺湖畔は、平日ということもあって訪れる観光客の姿はまばらであった。

晩秋の中禅寺湖(2)2009/11/27 12:45

日光男体山
日光男体山の頂上付近は残念ながら雲がかかって見えなかった。

すでに雪をかぶった白根山2009/11/27 12:50

白根山
正面の山「白根山(標高2577m)には、もう雪が積もり金精道路はタイヤチェーン規制が始まっていた。(望遠レンズで撮影)

日光自然博物館の庭から見た男体山2009/11/27 13:01

男体山
来たついでに「日光自然博物館」を見学しました。博物館と反対側には一部雲のかかった男体山が望めます。中央の建物は日光名物のひとつ「つるや たまり漬本舗 中善寺店」です。私は、らっきょうの漬け物が大好きなので帰りがけに買ってきました。