福島県天栄村羽鳥ダム(1)2009/10/30 23:16

「大内宿」へ向かう途中でゾーン型フィルダム「羽鳥ダム」に立ち寄った。このダムは、矢吹ケ原開田の国営開拓事業の水源として、昭和31年3月に完成したもの。

福島県天栄村羽鳥ダム(2)2009/10/30 23:50

ダム湖の回りの木々は、みごとに紅葉し美しかった。

大内宿(1)2009/10/30 23:56

江戸時代は、宿場町として栄えた大内宿は、明治以降は日光街道から遠く隔たったところに位置し、時代の波に取り残され、奇跡的に茅葺きの家並みを残すこととなり、昭和56年4月、重要伝統的建造物群保存地区に選定されてからは、江戸時代の家並みや郷愁を望む観光名所として年々人気が高まっている。この日も平日であったが、駐車場はバスやマイカーで満杯だった。

大内宿(2)2009/10/31 00:07

雪に埋もれた冬の「大内宿」は風情があっていいとのことだが、この紅葉の季節もいい。

福島県下郷町大内ダム(1)2009/10/31 00:14

大内ダムは、中央土質遮水壁型ロックフィルダム。下郷発電所の上部調整池でもあり、下部調整池である大川ダムとの間で純揚水式発電を行う発電専用ダムである。「大内宿」とはいくらも離れていない。

福島県下郷町大内ダム(2)2009/10/31 00:23

ダム湖の回りの紅葉がきれい。

塔のへつり(1)2009/10/31 00:26

「へつり」とは、地元の方言で、険しい崖のことを言う。
塔のへつりは、渓流の流れによって削られた奇岩が連なる景勝地で、河食地形の特異例として国の天然記念物に指定されている。

会津鶴ヶ城(1)2009/10/31 00:31

鶴ヶ城は、会津若松城とも、黒川城とも呼ばれているようだ。現在の天守閣は昭和40年に昔の姿をそのままに復元されたもので、歴史的建造物ではない。 桜の木が多いので、桜の名所としても有名。でも、紅葉の時期も見事である。

会津鶴ヶ城(2)2009/10/31 00:40

NHKの大河ドラマ「天地j人」で知られているように、1598年(慶長3年) 上杉景勝が会津入りし、出羽3郡、佐渡3郡を加えて120万石が与えられた時代もあった。 また、明治元年1ヶ月の籠城戦に耐えた鶴ヶ城に、遂に降伏の白旗が掲げられ、会津戊辰戦争は終結するなど、歴史的に有名な事件がからんでいる城である。

裏磐梯「檜原湖」(1)2009/10/31 00:56

檜原湖は裏磐梯地域最大の湖で、遊覧船、キャンプ場などがある。 また、冬場の氷結した湖上でのワカサギ釣りや夏場のバスフィッシングなどで四季を通じてにぎわうアウトドアレジャーの拠点となっている。